ガイド– category –
-
グラスファイバーペンを使ったローマコインクリーニング
今回はダイジェスト的に、私が常用しているグラスファイバーペンを使ったローマコインクリーニングの作業風景を動画にしました。 全部で5枚のローマコインをこのペンを使ってクリーニングしています。 https://youtu.be/X6L_u-WrLAY このペンを使う際の注... -
ローマコイン(ギリシャ/ビザンチン)識別用カタログガイド
【はじめに】 ローマコイン(ギリシャ/ビザンチン)を手に入れたら詳細な識別をしたいものです。 表面の人物が誰なのか?その周りの文字が意味するところは? そして裏側の図案とその周りの文字の意味は? これらを解読する事でよりそのコインについての理... -
クラシック切手の消印収集ガイド
クラシック切手とは、スコットカタログでは世界で最初の切手ペニーブラックが発行された1840年からの100年間、つまり1840年~1940年の間に発行された切手を指しています。中でも1800年代に各国で発行されたクラシック切手はそもそもが入手困難な切手も多い... -
ペニーブラック、ペンスブルー、ペニーレッドのプレーティングガイド
【プレーティングとは】 こんにちは。 イギリスクラシック切手を代表する切手と言えば・・・やはりペニーブラックやペンスブルーそしてペニーレッドではないでしょうか。これらはイギリスクラシック切手のみならず、クラシック切手全般という大枠でも代表... -
ペニーブラック完全収集ガイド
【はじめに】 世界初の切手ペニーブラック ヤングスタンプで切手の収集ガイドを書くにあたって、やはり最初はペニーブラックであるべきだと思いました。何せペニーブラックは1840年にイギリスで発行された世界最初の切手ですから。 そのシンプルで無駄のな... -
未洗浄ローマコインの完全クリーニング(洗浄)ガイド
【イントロダクション】 未洗浄のローマコイン(手前)とクリーニング後のローマコイン(奥) 土の下で誰の目にも触れる事なく1500年から2000年以上も眠っていたローマコインを綺麗に掃除して現代に蘇らせる。 なんと創造的な響き。そして意義と価値のある...
1